Nintex Workflow for SharePointについて①
2017.06.14

はじめまして、MS開発部の 小林 です。
今回はNintex Workflowについてご紹介させて頂きます。
Nintex Workflowとは
SharePointのワークフロー設定を行うことができます。
アイテムの作成、メールでの通知などの作業もワークフローにて行うことが可能になります。
ポイント①
使いやすさ
SharePointのワークフロー設定を行うことができます。
コーディングの必要がなく、クリックやドラッグ&ドロップといった簡単な操作で構築することができます。SharePoint Designerとは異なり、フロー図で表示されるため、判りやすく改修も簡単に行えます。
ワークフローの動作履歴を詳しく確認することができます。フロー図にて動作を確認できるため、どの処理を通過したのか、どこでエラーが起きたのか一目でわかります。
ポイント②
仕事の効率化
タスクと予定を、Microsoft Exchangeの統合機能を利用することで、Outlookから設定することが可能になります。
承認処理を設定することで申請業務がSharePoint上で行うことが可能なります。また承認者にメールで通知されるので、常にSharePointから確認する必要もありません。
以上、Nintex Workflowについて簡単に紹介させて頂きました。実用例は②にて紹介させて頂く予定です。
以上、最後までご愛読いただき
ありがとうございました。
お問い合わせは、
以下のフォームへご連絡ください。