SharePointOnline コミュニケーションサイトとは

MS開発部の 永田 です。
最近使う機会の増えてきたコミュニケーションサイトについて、まだまだ利用を控えてる方もいると思いますので簡単にどんなものか説明させて頂きます。
1.コミュニケーションサイトの場所
コミュニケーションサイトはサイトコレクションのトップレベルのサイトだけになります。
その子供となるサブサイトはクラシックサイト(従来のサイトと同じ)になります。
2.サイト作成権限
SharePointの管理者でなくてもコミュニケーションサイトを作成できます。
SharePointのライセンスを持っているだけでサイトコレクションを作成出来てしまいます。
困る!という方はSharePoint管理者メニューからサイト作成ボタンを非表示にもできます。
3.レスポンシブウェブデザイン
単純にサイトを作成するだけで、レスポンシブウェブデザインで作成されます。
そのため、SharePointをモバイル端末でも利用したいけどアプリは嫌い。なんてユーザー様には人気があります。
4.サイトのカスタム
ページにJavascriptやCSSを設定するWebパーツが標準で存在しません。
カスタムを沢山していたユーザー様だと不便と感じるかもしれませんが、今後のSharePointバージョンアップや移行、運用などを考えると、極力JSやCSSといったカスタムはしない方がお勧めです。
どうしても独自にカスタムしたい場合はSPFxという新しいWebパーツ等になります。
弊社ではSPFxの開発実績もあります。
5.サイトのレイアウト
セクションという考え方が増えたので、Webパーツの配置を1列2列3列など混在して配置出来るようになりました。
従来では決まったレイアウト(2カラムデザインや3カラムデザイン等)でしか作成できませんでした。
これから新機能が増えて行きます。
気づいたら新しいWebパーツ増えてた、メニューが変わってたなんてよくあります。
逆に従来のサイトでは新機能が増える予定はありません。
保守的に考えると従来のサイトの利用、デザインをカッコよく、モバイルにも対応した今時風にとなるとコミュニケーションサイトになるかと思います。
以上、最後までご愛読いただき
ありがとうございました。
お問い合わせは、
以下のフォームへご連絡ください。