【Azure API Center】Azure API ManagementでホストしているMCPサーバーをAzure API Centerで公開する方法!

2025.09.04
【Azure API Center】Azure API ManagementでホストしているMCPサーバーをAzure API Centerで公開する方法!

こんにちは、MS開発部の渋谷です。

本記事をご覧いただいた皆様は生成AIを活用したアプリケーション開発に取り組まれている方が多いと思います。特にMCPは企業用途でも構築が進んでおり、特にAIエージェントの構築においては避けられない技術になってきています。

企業でMCPを運用するにあたり気を付けなければいけないのがMCPサーバーの乱立です。様々な部署やプロジェクトでMCPサーバーを開発する際には、組織全体でガバナンスを考えた構成を検討する必要があります。

本記事ではAzure API Centerを用いてMCPサーバーを公開する方法を紹介します。

Azure API Centerとは

Azure API Managementは聞いたことがあるがAzure API Centerについては馴染みがないという方も多いのではないでしょうか?

Azure API ManagementとAzure API Centerの違いや使い分け方は公式ドキュメントにまとまっていますので確認してみてください。

Azure API Centerを使う主なメリットは以下です。

  • ガバナンスとカタログ化:
    組織内のすべてのAPI(Azure以外も含む)を一元管理し、メタデータ付きでカタログ化できる
  • APIの検出と再利用促進:
    開発者が既存APIを容易に見つけて再利用できるようになる
  • 多様なソースの統合:
    API ManagementだけでなくApigeeやMulesoftなど他のAPI管理ソリューションのAPIも統合可能

MCPの運用という文脈だと、API Managementが既存REST APIをMCPサーバーとして公開する際に便利なサービスで、API Centerが複数のMCPサーバーをまとめて管理するのに便利なサービス、といったイメージです。MCPの開発が進み、より大規模な利用になってきた場合に検討するサービスです。

実際に試してみた

それでは早速試してみましょう。

事前にAzure API ManagementでMCPサーバーが公開されている前提で作業を進めます。公開方法はこちらの記事にまとめていますのでご覧ください。

Azureポータルにアクセスし「リソースの作成」から「Azure API Center」を作成します。Free Planも用意されていますので検証しやすくなっています。

「セキュリティ」タブの「マネージドID」から状態を「オン」にして「保存」します。

API Managementインスタンスにアクセスし「アクセス制御」から「ロールの割り当てと追加」をします。

「API Management サービスのリーダー ロール」を選択し「次へ」進みます。

「マネージドID」の「メンバーを選択する」から先ほど作成したAPI CenterのマネージドIDを「選択」します。

「レビューと割り当て」をします。

API Centerインスタンスに戻って「プラットフォーム」の「統合」から「Azure API Managementから」を選択します。

統合したいAPI Managementインスタンスを選択し「作成」します。

正常に統合されるとステータスが以下のように更新されます。

「アクセス制御」の「ロールと割り当てと追加」から「Azure API Center Data Reader」を選択し「次へ」進みます。

「メンバーを選択する」からご自身のアカウントを選択し「選択」します。

「レビューと割り当て」をします。

「API Center ポータル (プレビュー)」の「設定」から「設定の開始」をクリックし「保存と公開」をします。

「APIセンターポータルの表示」をクリックします。

Azure API Center Data Readerロールを割り当てたユーザーで「Sign in」するとAPI Managementに登録されているAPIとMCPの一覧を確認できます。

権限を付与された開発者はこのAPI CenterポータルからMCPのエンドポイントを確認して開発を進めることができます。

さいごに

Azure API Centerを用いてAzure API ManagementでホストされたMCPサーバーを公開する方法を紹介しました。

権限設定を適切にすることでガバナンスを考慮してMCPを管理することができるようになります。MCPの開発が組織全体で大規模になってきた場合や、プライベートMCPレジストリを実現したい場合に有効な手段ですね!

最新情報は公式ドキュメントをご参照ください。

皆様の業務に少しでもお役に立つ情報をお届けできていれば幸いです。

以上、最後までご愛読いただき
ありがとうございました。

お問い合わせは、
以下のフォームへご連絡ください。

お問い合わせ

PAGETOP