社内向けChatGPT「BizCopilot」をリリースしました!

2023.07.19
社内向けChatGPT「BizCopilot」をリリースしました!

皆さんこんにちは。MS開発部の加藤です。
前回、弊社ブログで「 Azure OpenAI を使って社内向けにChatGPTを作ってみよう!」を公開し、
反響が大きかった為、実際に製品化を行い、資料ダウンロードやPR Timesを公開いたしました。

PRTimes:【Azure OpenAI】 セキュアな企業向けChatGPTでナレッジ活用
製品紹介:【BizCopilot Powered By ChatGPT】Azure OpenAI 社内利用 ChatGPT
無料資料ダウンロード:BizCopilot Powered By ChatGPT
無料資料ダウンロード:BizCopilot Powered By ChatGPT(自治体様向け)

本記事では、製品化した【BizCopilot Powered By ChatGPT】(以下、BizCopilot)の特徴的な機能についてご紹介していきます。

BizCopilot Powered By ChatGPTについて

BizCopilotは、Azure内でOpenAIのモデルが利用できる
Azure OpenAI Serviceを利用して開発した社内利用向けChatGPTとなります。

Azureの特徴としては、可用性やセキュリティ設定の豊富さが挙げられます。
Azure OpenAIの特徴としては、ユーザーからの入力をOpenAIがモデルの学習に利用しない点
などが挙げられます。

当製品は、各社様のAzure環境内に構築します。そのため、後述するAdd your data機能などで
用いられる文章等のファイルを安心して取り扱う事ができます。

【BizCopilot Powered By ChatGPT】利用イメージ

Bizcopilot 基本機能について

以下は、BizCopilotの基本機能一覧になります。
機能一覧 機能説明
365アカウントでのサインイン 各社様で発行された365アカウントで、サインインすることが可能
チャット履歴保存機能 チャットをルームとして保存しておく機能
チャットルームの共有機能 チャットルームをメールで共有することができる機能
コードウィンドウ対応機能 回答分にコードウィンドウをシンタックスハイライト付きで表示する機能
プロンプトの編集機能 プロンプトの編集・再送信が可能な機能
プロンプトの翻訳機能 プロンプトおよび結果を日本語と英語で相互翻訳可能な機能
社内データ検索機能 自身や自社が所有する情報を用いた回答を返却可能な機能

今回は、上記の基本機能の中から、
「社内データ検索機能」について詳しくご紹介していきます。

Bizcopilot 特徴的な機能について

前述した通り本章では、
「社内データ検索機能」の各機能について、詳しくご紹介していきます。

社内データ検索機能

社内データ検索機能は、自身や自社が所有する情報を用いた回答をBizCopilotが返してくれる機能です。
この機能は、2023年6月19日に公開されたAdd your data機能を使って実装しています。

Add your data機能は、ChatGPTが扱う情報をインターネット上の情報だけではなく、
自身や自社が所有するデータに関して質問をしたり、回答を生成したりすることができる機能です。
(エンタープライズサーチとも呼ばれています。)

Azure OpenAIのChatGPTモデルでは2021年9月までの情報のみが回答可能ですが、
Add your data機能を利用すると、
独自のデータをPDFやWordファイル等でAzure Blob Storageに配置し、
Azure Cognitive Searchで検索用のインデックスを作成してモデルから参照することで、
AIモデルの回答をカスタマイズすることが可能になります。

この社内データ検索機能は設定すればそのまま使えるという訳ではなく、
事前にデータの棚卸・整備、Azure Cognitive Serviceでの検索インデックスの作成・調整を行い、
検索精度をあげていく事が非常に重要です。

精度を上げていく工程については、弊社と共に進めていき、より正確で信頼性の高い情報を
得ることができる社内データ検索機能を構築していきたいと考えております。
Add your data機能の最新情報については、
【公式】独自のデータに基づく Azure OpenAI (プレビュー)をご確認ください。

Add your data機能利用イメージ

作成方法等の詳細については、
弊社ブログ「Azure OpenAI「Add your data」が出たので試してみた!」で紹介しておりますので、
ご興味ごさいましたら、是非ご覧ください。

まとめ

今回は、BizCopilotの特徴的な機能についてご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。

Bizcopilotは、企業の業務生産性向上を目的とした、
安全に社内利用の基盤を整備できるChatGPTサービスとして開発しました。
そのため、『導入時に全ての課題をクリア』するのではなく、
まずは『企業利用における基盤を整えること』が重要であると考えております。

その上で導入後に利用→分析→改善を繰り返していくことで、各企業様に最適化した形に構築していき、
業務において、AI活用の第一歩を踏み出すお手伝いをすることが弊社の目指すところです。

BizCopilotについての、より詳しい機能や情報を記載した資料は、
無料で資料ダウンロードしていただけますので良ければご活用ください。
BizCopilot Powered By ChatGPT
BizCopilot Powered By ChatGPT(自治体様向け)

ここまでご愛読いただきありがとうございました。
今後も弊社ブログではAzure OpenAIの情報を発信してまいります。ぜひご活用ください。

以上、最後までご愛読いただき
ありがとうございました。

お問い合わせは、
以下のフォームへご連絡ください。

お問い合わせ

PAGETOP