【ChatGPT】Azure OpenAIとOpenAIの違いについて解説

2023.07.21
【ChatGPT】Azure OpenAIとOpenAIの違いについて解説

いつも弊社のブログをご愛読いただき、ありがとうございます。
MS開発部の市川蓮です。

前回ブログ
【ChatGPT】AIとの対話~可能性とセキュリティリスク~
にてChatGPTのご紹介を致しました。

一般的な検索や要約等に用いる分には無料で使えるChatGPTで構わないと思いますが、
ビジネスで利用しようとするとどうしても情報漏洩等のセキュリティ面でのリスクが心配です。

そこでAzure OpenAI ServiceというMicrosoftが提供するAIプラットフォームをご紹介致しました。

本ブログではOpenAI APIと比較しながら、Azure OpenAI Serviceについてご紹介致します。

Azure OpenAI Service

Azure OpenAI Serviceとは、
Microsoft社が提供するクラウドサービスMicrosoft Azureにて、
オープンソースのAIが利用できるサービスです。

Azure OpenAI Serviceは
OpenAIとMicrosoftが共同で開発したもので、Azure Cognitive Servicesの一部です。

Azure OpenAIとOpenAIの違い

Azure OpenAIとOpenAI(API)の違いは以下の通りです。

Azure OpenAIとOpenAIの比較表

以降では比較した際のポイントについて紹介します。

接続方法

Open AIは、
インターネット接続です。

Azure OpenAIは、
インターネット接続だけでなく、閉域接続が可能です。

閉域接続では、外部からのアクセスを制限できます。
これにより、ネットワーク内のデバイスやデータを保護することができます。
必要なセキュリティ対策を実施することで、不正アクセスやデータ漏洩を防ぐことができます。

学習データの取り扱い

Open AIは、
SaaSの場合に限り学習データを利用する可能性があります。
※API連携の場合は利用されません。

Azure OpenAIは、
ユーザーの入力データをMicrosoftのモデルの学習に利用しません。
Azure OpenAI サービスのよくある質問

学習データには個人や企業の機密情報が含まれることがあります。
学習データを利用しないモデルでは、
データを第三者に提供する必要がないため、プライバシーの保護が確保されます。

セキュリティ

Open AIは、
OpenAIのセキュリティポリシーに準拠しています。

Azure OpenAIは、
Azureのセキュリティに準拠しています。

Azureは安全で信頼性の高い環境でのクラウドサービスを提供しています。

まず第一にAzureのセキュリティは90種類以上のコンプライアンス認証を持っています。
Azure上で構築することで、コンプライアンス認証を取得済みのサービスとして運用することができます。

次にAzure Key Vaultというトークン・パスワード・証明書・APIキーを格納し、一元管理する仕組みによって利便性を高めると同時に情報の保護にも有効です。

最後に仮想ネットワークAzure Virtual Networkによる保護が可能です。
Azure内に他ネットワークと論理的に分離されたプライベートなネットワークを構築できます。

リージョン

Open AIは、
リージョンの概念がありません。

Azure OpenAIは、
2023年6月の時点で、

  • 米国東部
  • 米国中南部
  • 西ヨーロッパ
  • フランス中部
の4つあります。
上記に加え、アジア地域にも初めてリージョンを設置することも発表されています。
(東日本リージョンとの噂…)

リージョンにより、可用性を向上させたり、
自然災害によってサーバーが物理的に壊れてしまうことのリスクヘッジを行うことができます。

SLA

Open AIは、
SLAの提供がありません。

Azure OpenAIは、
他のAzure Cognitive Servicesと同じく、99.9%以上の稼働率を保証してくれます。

SLAにより
利用者は安定したサービス品質を期待でき、システムの停止や障害を最小限に抑えることができます。

サポート

Open AIは、
サポートプランはなく、

Azure OpenAIは、
Azureサポートプランでサポート可能です。

まとめ

いかかでしたでしょうか。

Azure OpenAI Serviceは
ガバナンスやセキュリティをMicrosoft Azureによって高水準で管理することができます。

Azure OpenAI Serviceを活用することで企業の業務生産性を向上が見込めます。

弊社では
Azure OpenAIを利用したセキュアな社内利用向けChatGPT
を製品として提供しています。
こちらも併せてご一読いただけたら幸いです。
【BizCopilot Powered By ChatGPT】Azure OpenAI 社内利用 ChatGPT

ここまでお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

以上、最後までご愛読いただき
ありがとうございました。

お問い合わせは、
以下のフォームへご連絡ください。

お問い合わせ

PAGETOP