外部サービスとの連携で効果発揮!Azure OpenAI Serviceの活用術
2024.06.12

皆様こんにちは。MS開発部の福田です。
AI技術の進化により、企業の業務効率化や競争力の向上に貢献する製品が次々と登場しています。
中でも情報共有サービスに保存しているデータとの連携は、より高度な業務効率化を実現するために重要な要素となっています。
以前から弊社ブログで紹介してきましたAzure OpenAIですが、今回新たに外部のサービスのデータと連携する機能を開発しました。
Azure OpenAIについては以下の記事をご参照ください。
【ChatGPT】Azure OpenAIとOpenAIの違いについて解説
本記事では、Azure OpenAIと外部サービスのデータ連携機能に注目し、弊社製品であるBizCopilotとの連携による効果についてご紹介します。
機能の仕組みをざっくり説明しますと、APIを活用して外部サービスのデータをAzureに格納し、Azure OpenAI Serviceで効率的な情報検索を実現しています。
Azure OpenAI ServiceとConfluenceを連携させることで、Confluenceの組織からページやコメントの内容を取得し、Azure OpenAI Serviceを利用して検索することができます。
この連携により、組織内の豊富な情報を活用することができるというメリットがあります。
さらに、Azure OpenAI Serviceの検索の強みを活かすことができます。
Azure OpenAI Serviceは高度な自然言語処理を利用しており、より精度の高い検索結果を提供します。
これにより、大量のデータから必要な情報を迅速かつ正確に抽出することができます。
また、Confluenceからデータを収集する範囲を指定することも可能となっており、特定のスペース内の情報のみを収集するといった制限を設けることができます。
これにより、必要な情報をより絞り込み、効率的に検索することができます。
以上のように、Azure OpenAI Serviceと外部サービスを連携させることで、以下のメリットが生まれます。
Azure OpenAI Serviceとのデータ連携はConfluenceに限らず、APIが公開されている製品であれば連携可能です。
ご利用のサービスが該当するかご興味ある方は弊社にお問い合わせください。
BizCopilotは、簡単なインターフェースと多機能なプラットフォームを提供し、効率的で高度なデータ分析をサポートする社内利用向けのChatGPTです。
詳しくは以下の記事をご参照ください。
社内向けChatGPT「BizCopilot」をリリースしました!
これにより、外部サービスからの情報取得やデータの格納、Azure OpenAIによる分析・予測まで、より洞察に富んだ業務プロセスを構築することができます。
本機能にご興味がございましたら、ぜひ弊社にお問い合わせください。
株式会社ディープコム – お問い合わせ
また弊社製品であるBizCopilotの詳細を記載した資料は無料でダウンロードしていただけますのでぜひご活用ください。
BizCopilot Powered By ChatGPT
BizCopilot Powered By ChatGPT(自治体様向け)
AI技術を活用した業務効率化の未来に向け、一緒に歩んでいきましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
AI技術の進化により、企業の業務効率化や競争力の向上に貢献する製品が次々と登場しています。
中でも情報共有サービスに保存しているデータとの連携は、より高度な業務効率化を実現するために重要な要素となっています。
以前から弊社ブログで紹介してきましたAzure OpenAIですが、今回新たに外部のサービスのデータと連携する機能を開発しました。
Azure OpenAIについては以下の記事をご参照ください。
【ChatGPT】Azure OpenAIとOpenAIの違いについて解説
本記事では、Azure OpenAIと外部サービスのデータ連携機能に注目し、弊社製品であるBizCopilotとの連携による効果についてご紹介します。
Azure OpenAIと外部サービスのデータ連携とは
Azure OpenAI Serviceと外部サービスをデータ連携により、AzureやMicrosoft以外の外部サービス内のデータをAzure OpenAI Serviceから検索することが可能です。機能の仕組みをざっくり説明しますと、APIを活用して外部サービスのデータをAzureに格納し、Azure OpenAI Serviceで効率的な情報検索を実現しています。
外部サービスとのデータ連携による効果
今回は試しにAtlassian社が提供するConfluenceと連携してみました。Azure OpenAI ServiceとConfluenceを連携させることで、Confluenceの組織からページやコメントの内容を取得し、Azure OpenAI Serviceを利用して検索することができます。
この連携により、組織内の豊富な情報を活用することができるというメリットがあります。
さらに、Azure OpenAI Serviceの検索の強みを活かすことができます。
Azure OpenAI Serviceは高度な自然言語処理を利用しており、より精度の高い検索結果を提供します。
これにより、大量のデータから必要な情報を迅速かつ正確に抽出することができます。

Azure OpenAIチャットボットでのデータ検索
これにより、必要な情報をより絞り込み、効率的に検索することができます。
以上のように、Azure OpenAI Serviceと外部サービスを連携させることで、以下のメリットが生まれます。
- 業務効率化の向上:
外部サービスとのデータ連携により、より効率的な業務プロセスや自動化が実現できます。自動的にデータを取り込んで分析し、結果を外部サービスに反映させることで、素早く正確な意思決定が可能となります。 - さまざまな情報の統合:
外部サービスから取得したデータをAzure OpenAI Serviceに連携することで、様々な情報を一元管理できます。これにより、ユーザーは1つの画面からより広範かつ多角的な情報にアクセスできるようになります。 - 機能拡張の可能性:
外部サービスとAzure OpenAI Serviceのデータ連携により、両方の機能を組み合わせて新たな価値を生み出すことができます。例えば、外部サービスのデータを元にAzure OpenAI Serviceが自動で生成したレポートや予測結果を外部サービスに反映させることで、より優れた機能を提供することができます。
Azure OpenAI Serviceとのデータ連携はConfluenceに限らず、APIが公開されている製品であれば連携可能です。
ご利用のサービスが該当するかご興味ある方は弊社にお問い合わせください。
BizCopilotとも連携可能に
外部サービスとデータ連携したAzure OpenAI Serviceは、ディープコム製品であるBizCopilotとも連携させることができます。
BizCopilotでのデータ検索
詳しくは以下の記事をご参照ください。
社内向けChatGPT「BizCopilot」をリリースしました!
まとめ
今回は、Azure OpenAIと外部サービスの連携についてご紹介しました。これにより、外部サービスからの情報取得やデータの格納、Azure OpenAIによる分析・予測まで、より洞察に富んだ業務プロセスを構築することができます。
本機能にご興味がございましたら、ぜひ弊社にお問い合わせください。
株式会社ディープコム – お問い合わせ
また弊社製品であるBizCopilotの詳細を記載した資料は無料でダウンロードしていただけますのでぜひご活用ください。
BizCopilot Powered By ChatGPT
BizCopilot Powered By ChatGPT(自治体様向け)
AI技術を活用した業務効率化の未来に向け、一緒に歩んでいきましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
以上、最後までご愛読いただき
ありがとうございました。
お問い合わせは、
以下のフォームへご連絡ください。