SERVICE SharePoint Online 移行支援サービス
企業/組織の情報、ファイル共有、コラボレーションの場を提供する、SharePoint Onlineへの移行支援サービスのご紹介です。
オンプレミスのSharePoint 2007/2010/2013/2016/2019など既存システムの利用状況・現状把握とアセスメントを実施し、移行方針を決定します。
また、現在ご利用中のユーザー様への影響を最小限にしたサービス継続を行います。

移行時の課題
SharePoint Onlineへの移行時、移行する機能の絞り込みや、運用方針、サイト数の絞り込みなど行わず全て移行するという失敗がよく見られます。
SharePointには400以上の機能があり、何も整理しないまま移行すると機能を十分に活用できずかえって混乱を招きます。
移行する際に対応するべき一般的な項目
- 既存サービスから移行を完了するための移行計画の策定
- 既存サービス利用状況等の現状把握
- 既存サービスの利用用途を確認した上で、移行対象の選定
- Work Flow等SharePoint Onlineで搭載されていない機能の対応検討
- 移行期間中やSharePoint Online移行後の運用方針
利用する機能や運用方針など決めずに移行を進めると、セキュリティリスクや、野良アプリの作成
SharePoint Server2013/2016等で使えていた機能が無いという問い合わせなど、IT管理部門に返ってきます。
また、事前に調査を行わずに移行が始まると、移行不可項目の顕在化、移行遅延、コスト増加などがあるかもしれません。
こうしたリスクを抑え、SharePoint Onlineのメリットを最大限に活かす為、
移行前にIT管理部門、利用部門の運用も踏まえた移行アセスメント
を実施する事が重要だと考えます。
4つのステップ

移行計画のご支援を行う4つのステップ
移行前のアセスメントを実施するにあたり、弊社が目的としているのが
移行後の機能/運用の最適化、不要な資産の削減、精度の高い移行スケジュール、予算の確定
する事としています。
その目的を達成する為、下記の4つをステップとしています。
- 移行元環境の分析
- 移行先環境のデザイン
- 移行対象策定
- 移行方針決定
これらを調査/分析/定義した上でSharePoint Onlineへの移行を進め
予算に合った、SharePoint Onlineのメリットを最大限に活かす最適な移行を目指します。
サービス内容
Lv.1 Standard 費用を安く短期間小規模なSharePoint調査 |
Lv.2 Professional カスタム利用有無まで調査するため、利用実態の全容把握が可能 |
Lv.3 Premium 詳細な調査移行後の運用まで考慮した設計 想定外トラブルが発生しずらい |
|
---|---|---|---|
サイト情報/コンテンツ数 | |||
サイト管理者 | – | ||
チェックアウト有無 | – | ||
権限 | – | ||
サイトコレクション設定 | – | ||
マスターページ | – | ||
ワークフロー | – | ||
InfoPath/JS/CSS/Webパーツ |
価格
¥3,000,000~(税抜)
サービス内容
弊社のSharePoint Online 移行支援サービスは、上記表の3つのパターンでお客さまの規模や予算感に応じて下記の通り
Lv.1 ~ Lv.3 の3段階のオプション
にてご提供しています。
さいごに
本ページでは「SharePoint Online 移行支援サービス」のご紹介をさせていただきました。
【資料ダウンロード】SharePoint Online 移行支援サービス紹介 に入力頂く事で、資料をダウンロード頂く事も可能です。
資料には本ページには記載していない、ご支援の流れや期間、納品物や価格感などの情報を記載しております。
お気軽にダウンロードください。
Contactお問い合わせ
SharePoint Online 移行支援サービス をご検討の方はこちらよりお問い合わせください。
SharePoint Online 移行支援サービスに関するお見積もり、ご相談につきましては以下のフォームにご入力の上、お気軽にお問い合わせください。追って、担当者よりご連絡させていただきます。